🧪

AppSheetJAPAN最強の効率化

 
読み書きパソコンの坂本です
 
AppSheetで業務改善してみませんか?
 
YouTubeで一通りAppSheetを学んだら次は実践です
 
大丈夫、頼りになる仲間がお手伝いします
 
💡
新年早々災害や事故が続き、心が痛む2024年のスタートとなりました。 被害に遭われた方、被災された皆様および関係者の皆様には心からお見舞い申し上げます。 このたび、我々チームメンバー一同総勢140名(2023/12/31現在)にて、GoogleのノーコードツールであるAppSheet(アップシート)を用いた「能登半島要救助者支援マップ」を作成しました。 作成の過程は地震発生直後の1月1日よりYou Tubeでライブ配信しています。 2024/01/01 【AppSheet】能登半島震災の支援アプリ【御協力願います】 2024/01/02 【AppSheet】能登半島震災の支援アプリ2【避難所・ガレキ処理】 2024/01/03(1回目) 【AppSheet】能登半島震災の支援アプリ3【避難所・ガレキ処理】 2024/01/03(2回目) 【AppSheet】能登半島震災の支援アプリ4【通れた道マップ】 2024/01/04 【AppSheet】能登半島震災の支援アプリ5【データ投入実践編】 このアプリは全国の地方公共団体・救護組織・教育・医療福祉関係者の皆様はもちろんのこと、必要とされている全ての方々に無償で提供いたします。ご担当の方いらっしゃれば下記までご連絡いただければ幸いです。 読み書きパソコンAppSheet Japan (@AppSheet_Japan) / X
 
 
 
 

「キュウリと学ぶデータベース お買い物モデル2023」講座始めました!

 
 
@yoki_pencil 様より
@yoki_pencil 様より
 
効率化しましょう2022/4/2 2:592022/4/5 12:26AppSheetのメリット2022/4/2 2:592022/5/0 0:42サンプルアプリ2022/4/2 3:002022/5/6 19:49料金について2022/4/2 3:002022/9/6 17:39GoogleWorkspaceどのプランにする?2022/4/2 5:292022/4/0 16:30凡人のためのAppSheet講座2022/4/0 16:432022/5/0 14:19【逆引きAppSheet】2022/4/6 23:562022/12/4 1:35ひさっちのホームページへようこそ【PR】ひさっちのホームページへようこそ【PR】2022/5/0 14:182023/5/5 19:58(ひさっちに買ってもらった)20年ぶりのMac2023/1/1 10:542023/1/0 0:05お問合せフォーム2022/5/2 14:092022/6/0 12:23クラスルームの跡地2022/6/2 19:542022/6/0 23:21サイト内検索2022/6/3 4:462022/6/3 4:54AppSheetのその前に2022/5/1 14:352022/11/2 7:56(主観をませこんだ)Slackの使い方2022/7/0 7:192022/7/1 21:35にゃんちの大冒険2022/7/3 21:112022/7/3 22:57快適なウェブ会議を目指して2022/7/3 22:572022/7/4 8:52めんどくさがり屋のためのPC講座2022/7/0 15:492022/7/0 15:51ITツール選択の考え方2022/7/3 9:022022/7/3 9:04AppSheetJapanについて2022/8/5 20:332022/8/6 18:30有料メンバーさん向け情報2022/9/3 10:042022/9/3 10:06